発生件数の多いカンピロバクター食中毒にご注意を!【平成30年8月分 共済金の支払い状況より】

日食協ニュースに「あんしんフード君」等共済金の支払い状況(2018.8.1~8.31抜粋)が掲載されました。

厚生労働省が発表している食中毒発生状況によると、平成29年は1,014件の食中毒事故がありました。その中で発生件数が320件と最も多かった原因物質はカンピロバクターです。

カンピロバクター食中毒は鶏肉などの肉類を主な原因食品としており、近年はノロウイルス、アニサキスとともに食中毒の原因物質として毎年発生件数の上位を占めております。

今回お支払いした宮崎県の事例では、学生の団体に提供した料理を食べた30名中24名がカンピロバクター食中毒を発症しています。幸い、重篤な被害者はおらず、全員が快方に向かったとのことです。被害者への損害賠償金のほか、飲食代金の返金および通院見舞金をお支払いしました。

カンピロバクター食中毒は本年も124件(厚生労働省:平成30年9月5日現在)発生しております。

会員の皆さまにおかれましては、HACCPの考え方を取り入れた衛生管理にご尽力いただくとともに、万が一の事故に備え、「あんしんフード君」及び「スーパーあんしんフード君」へのご加入・切り替えをぜひご検討ください。


「あんしんフード君」等共済金の支払い状況【2018.8.1~8.31】
-8月は多様な食中毒事故が発生!万が一の事故に対する備えを!-

 

※食品衛生協会に入会されると、

 「あんしんフード君」などの各種共済に、安い掛金で加入することができます。

 ⇒あんしんフード君 年間掛金1口8,500円H30.1.1始期分以降の飲食店年間売上3千万円以下の掛金)

           (10口まで加入可)支払限度額1口1億円

           ※10口(10億円)加入した場合の掛金は1口の1.85倍となります

 

なお、平成30年1月1日始期分から「あんしんフード君」の補償内容等が改定されました。

 

 

 

この機会に、是非「あんしんフード君」「スーパーあんしんフード君」への加入や、「食品営業賠償共済」から「あんしんフード君」「スーパーあんしんフード君」への切替をご検討ください。

 

○主な改定内容

 

「スーパーあんしんフード君」の創設…「あんしんフード君」に休業補償及び障害補償を組み込み。

 

「あんしんフード君」の掛金の引き下げ…(例)飲食店売上3,000万円以下の場合、現行9,000円を8,500円に引き下げ。

 

※下記制度改定内容一覧を参照してください。

「あんしんフード君」等制度改定内容一覧【平成30年1月改定】

 

加入申し込みは、お近くの食品衛生協会各支部にお尋ねください。

お問い合わせ先一覧へ


 【参考】

【お知らせ】食品衛生協会入会のご案内をアップしました。