令和6年7月12日(金)に食品衛生功労者及び食品衛生優良施設に対する感謝状贈呈式会を開催し、佐賀県知事及び佐賀県健康福祉部長の感謝状贈呈後に、公益社団法人佐賀県食品衛生協会による会長表彰状が授与されました。
佐賀県健康福祉部副部長あいさつ
公益社団法人佐賀県食品衛生協会長あいさつ
食品衛生功労者の皆様
食品衛生優良施設の皆様
食品衛生指導員と協会職員の皆様
令和6年7月12日(金)に食品衛生功労者及び食品衛生優良施設に対する感謝状贈呈式会を開催し、佐賀県知事及び佐賀県健康福祉部長の感謝状贈呈後に、公益社団法人佐賀県食品衛生協会による会長表彰状が授与されました。
佐賀県健康福祉部副部長あいさつ
公益社団法人佐賀県食品衛生協会長あいさつ
食品衛生功労者の皆様
食品衛生優良施設の皆様
食品衛生指導員と協会職員の皆様
佐賀県健康福祉部生活衛生課より、「食品衛生功労者及び食品衛生優良施設に対する感謝状贈呈式」に関するプレスリリースの情報提供がありましたのでお知らせいたします。
知事及び佐賀県健康福祉部長の感謝状贈呈後に公益社団法人佐賀県食品衛生協会による会長表彰を行います。
8月1日から8月31日までは「食品衛生月間」です。
この取り組みは、食中毒事故の防止や衛生管理の向上を図るため、食品等事業者や消費者に対し、食品衛生思想の普及・啓発、食品の安全性に関する情報提供等を行うことを目的に、佐賀県の各保健福祉事務所、生活衛生課の主催により実施されます。
公益社団法人佐賀県食品衛生協会においては、食品衛生月間に協賛するとともに、公益社団法人佐賀県食品衛生協会の各支部においても、月間中以下の取り組みを行う予定です。
令和6年7月3日11時に、別添のとおり食中毒注意報【第1号】が発令されました。
食中毒が発生しやすい気象状況になりましたので、別添の「家庭における食中毒予防対策」や「食品営業者の注意事項」に留意し、食べ物の調理加工や保存には十分気をつけてください。
令和5年度食品衛生功労者等の受賞者が實松佐賀県健康福祉部長を訪問されました。
食品衛生の普及向上等に功労のあった方や優良な食品衛生施設等に対し、毎年、厚生労働大臣による表彰が行われています。
このたび、県内の4名の方が受賞され、下記のとおり實松佐賀県健康福祉部長を訪問し、受賞の報告をされました。
記
1 日 時 令和5年12月26日(火)10:00~10:30
2 場 所 県庁新館3階佐賀県健康福祉部長室
3 訪問者(敬称略)
食品衛生功労者:厚生労働大臣受賞者
前田義孝(まえだ よしたか)
小城原 直(おぎはら すなお)
食品衛生優良施設:厚生労働大臣受賞者
株式会社ヨコオ厳木工場代表取締役社長 横尾 和浩(よこお かずひろ)
株式会社北島東店 株式会社北島 代表取締役 香月 道生(かつき みちお)
今般、飲食店で提供された挽肉調理品(ハンバーグ)を原因食品と推定され鵜腸管出血性大腸菌O157による食中毒事例が複数の自治体で発生し、それに伴い、佐賀県生活衛生課より情報提供、注意喚起について依頼を受けましたのでお知らせいたします。
【厚生労働省】飲食店における腸管出血性大腸菌食中毒対策について
【生活衛生課】飲食店における腸管出血性大腸菌食中毒対策について
令和5年10月18日(水)~19日(木)に令和5年度食品衛生全国大会が開催されました。
初日の令和5年10月18日(水)食品衛生センターにおいて全国支部長会議が開催され、事業の進捗状況が報告されました。
その後会場を移し、ニッショーホールにおいて第62回食品衛生指導員全国大会が開催されました。
指導員全国大会では、体験発表並びに指導員理事表彰が行われ、佐賀県から3名の方が受賞されました。
翌、令和5年10月19日(木)には、明治座において食品衛生功労者・食品衛生優良施設表彰式が執り行われました。
佐賀県関係では、『厚生労働大臣表彰状』が2名・2施設に、『公益社団法人日本食品衛生協会会長表彰』として4名・3施設、『同協会会長感謝状(食品衛生行政担当者)』として2名、それぞれ受賞されました。